西洋占星術の三重円とは?資質と才能、人生テーマ、今後の流れをひとつのチャートから読み解ける
こんばんは、村上碧です。 今回は西洋占星術で重要なチャートのひとつ、「三重円」について書いてきたいと思います。エレオノーラでは発展講座で学習する項目です。 三重円とは、これまでに解説してきたプログレス(進行…
こんばんは、村上碧です。 今回は西洋占星術で重要なチャートのひとつ、「三重円」について書いてきたいと思います。エレオノーラでは発展講座で学習する項目です。 三重円とは、これまでに解説してきたプログレス(進行…
こんばんは、村上碧です。 今回は無料占星術&ホロスコープ作成サイト、Astrodienst(アストロディーンスト)で三重円を出す方法と、出したチャートの見方をご紹介します。三重円についての詳しい解説については、…
こんばんは、村上碧です。 今回は西洋占星術の未来予測の技法のひとつ、「プログレス(進行)」について書いてきたいと思います。エレオノーラでは「トランジット(経過)」とともに発展講座で学習する項目です。 &nb…
こんにちは、村上碧です。先日、NHKの「ドラゴンクエスト30th・そして新たな伝説へ」を見たのですが、その中でドラクエの生みの親である堀井雄二さんが、かなり印象的なことを言っていました。(この記事は2017年2月27日に…
こちらでは西洋占星術のしくみについてできるだけわかりやすく説明した、「西洋占星術とは?シリーズ」を目次にしてまとめてみました。西洋占星術に興味があるけど、難しそう…と思われている方は、まずはこちらのシリーズを読んでみてく…
太陽は西洋占星術で使う天体の中でももっとも大切なもので、個人の「キャラクター」に深いかかわりを持つ星です。 ホロスコープ上では二重マルの記号で表示され、「表の顔」、「人生で目指すもの」、「力の源泉」といったものを表します…
こちらの記事では、西洋占星術における月について書いていきますね。 月は、ホロスコープ上では三日月のマークで表示されます。太陽と同じように、その人の「キャラ」に深くかかわる超重要な天体ですが、太陽とは特徴のあらわれ方がち…
今回はその人の「イメージ」に深くかかわる、アセンダントのお話です。 アセンダントは天体ではないのですが、太陽、月とともにその人のキャラクターを読み解く超重要ポイントになります。初対面の方からセッション申込みが入っても、…
西洋占星術における水星は、ホロスコープ上では☿の記号で表示されます。太陽から28度以上離れることがないため、誰でも太陽の近くにあるはずです。 水星は、思考やコミュニケーションをつかさどる天体になりますが、水星の星座やハウ…
こちらでは10天体の中でも大人気!な金星について解説していきますね。 金星はホロスコープ上では、♀の記号で表されます。 太陽から48度以上離れることはないため、誰でも太陽の近くにあるはずです。&nbs…