西洋占星術の10天体について解説します

西洋占星術はホロスコープにちらばる星からいろいろなコトを読み取れる…というのはなんとなく知っている。

でも、どんな星があって、それぞれにどんな意味や役割があるのか?はまだよくわからない…。


こちらはそんな方のためのシリーズ記事です。


太陽ー「自分らしさ」の源、もっとも重要な星

2017.01.07

月~もうひとつの顔。リラックスすると出る素のキャラ

2017.01.06

アセンダント〜この星座を使ってカッコつけます。セルフイメージの重大ポイント

2017.01.05

水星~ものの見方や興味の方向性を示す星

2017.01.04

金星~注目度No.1!愛と豊かさをつかさどる星

2017.01.03

火星~ケンカや争いだけじゃない。ガッツとモチベーションをつかさどる星

2017.01.02

木星~単なるラッキースターにあらず。大いなる庇護と可能性の星

2017.01.01

土星~さながら厳しい風紀の先生…とことん律し、鍛えてくれる星

2016.12.31

天王星〜輝けるトリックスター。オリジナリティをつかさどる星

2016.12.30

海王星~夢とマヤカシは紙一重…スピリチュアルと陶酔の星

2016.12.29

冥王星~生と死、絶望と希望…両極端をつかさどる星

2016.12.28


ちなみに、まずご自分のホロスコープを作ってみたい方はこちらにどうぞ。


ご自分のホロスコープを見ながら読むと、かなり!楽しくなります。

 

おすすめの無料ホロスコープ作成サイト~初心者OK!Astrodienst~

2016.11.23

 




占星術を知ろう!
無料占星術メルマガ配信中

ホロスコープを読んでみたいけれども、初心者でなにもわからない…そんな方のために無料で気軽に占星術について学べるメルマガを配信しています。

まずは12星座と10個の天体を知って、ご自分に対する理解を深めてみませんか?

ほかにもブログで公開している「新月・満月」の裏テーマなどの読者さま限定情報、講座・イベントの優先案内なども配信しています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA