西洋占星術とは?③サイン(星座)編~星たちにキャラを与える
前回「その人らしさを作るパーツ」、10天体についてお話しました。こちらの記事では、そのパーツに「キャラ」を与える12星座について解説していきますね。 (星座は正しくは「サイン」といいますが、ここではわかりやすい…
前回「その人らしさを作るパーツ」、10天体についてお話しました。こちらの記事では、そのパーツに「キャラ」を与える12星座について解説していきますね。 (星座は正しくは「サイン」といいますが、ここではわかりやすい…
前回は12星座についてのお話でした。これまでで、「10天体と12星座がその人らしさをつくる」ということがなんとなくおわかりいただけたかな、と思います。 ですがそうなると、その人らしさを人生の「どういう分野・場面…
ここまでで10天体や12星座、ハウスについて順にお話したのですが、最後の今回は天体同士の「アスペクト(角度)」について解説していきます。 みなさんは、日々色々な人と関わりながら生活していると思うのですが、おそら…
こんばんは、村上碧です。 ときどき、占星術を勉強するかどうか迷っている人から、こんな質問を受けることがあります。 「霊感って、必要なんですか??」 わたしの答えは、ノーです。特に…
こんにちは、村上碧です。 11/29は新月です。 新月から次の満月の間は、テーマを設定してそれを実行したり、育てていく ことに適した時期になります。 今回は射手座7度、第4ハウスで、太陽と月が出会います。 …
西洋占星術でホロスコープを出すには、生年月日、出生地(市町村まで)、出生時間の3つの情報が必要です。 ですが最後の「出生時間」というのがちょいと厄介で、「生まれた時間がはっきりわかりません。だいたいではダメです…
こちらでは、無料でホロスコープで作成できるサイトのご紹介と、そのやり方についてお伝えしていきます。 無料でホロスコープを作れるサイトで一番おすすめなのは、「Astrodienst」です。 …