こんばんは、村上碧です。
あさっての1/28は新月です。
新月から次の満月の間は、テーマを設定してそれを実行したり、育てていくことに適した時期になります。
今回は水瓶座8度、第11ハウスで、太陽と月が出会います。
こちらが新月図です。

今回新月が起きる水瓶座というのは、解放し、革新する星座です。
そして新月のエネルギーは、前回の蟹座の満月と同じく、あらゆる「友愛・希望」を示す第11ハウスで発揮されることになります。
(つまり、今回の新月のテーマも、1/12の蟹座の満月と同じ領域にエネルギーがおよぶのですね)
蟹座の満月のグランドクロスの影響から離れ、太陽と冥王星の間にもすこし距離ができたことで、ホロスコープの持つ緊張感はだいぶ弱まっています。
蟹座の満月は、相手に合わせることを一旦お休みし、様子をみながら自分のオリジナリティを出していくきっかけをつくるようなエネルギーを帯びていました。
今回の水瓶座の新月では、「もう自分の軸で交流してもOK」というサインをわたしたちに出しています。
つまり今回の新月は、「オリジナリティの解放」がテーマです。
例えばわたしの場合、前々回の山羊座の新月あたりからは、極力誰が見てもマイルドな内容でブログを書いていました。
そのプロセスの中で、ちょっとエッジが効いているような記事は一旦お蔵入りにしたりしていたのですが(笑)、これからは思い切って、少しずつそういった内容もアップしていこうかな~と思います。
ただ、天王星や火星が少し落ち着きのないエネルギーを出してはいるので、やはりあまり突拍子もない言動を取ったりしないよう、少々注意は必要そうですね。
さて、みなさまは今回の新月でどんなテーマを思い浮かべるでしょうか。
なお、後半ではサビアンシンボルから、今回の新月の裏テーマも読み解きますが、そちらの内容はあさって1/28 20時の配信のメルマガでお伝えしたいと思います。