こんばんは、村上碧です。
あさっての7/23は新月です。
新月から次の満月の間は、テーマを設定してそれを実行したり、育てていくことに適した時期になります。
今回は獅子座0度、第7ハウスで、太陽と月が出会います。
こちらが新月図です。

今回新月が起きる獅子座というのは、自己表現と創造の星座です。
そしてそのエネルギーは第7ハウスで発揮されることになります。第7ハウスはあらゆる「パートナーシップ・交流」を示す場所です。
つまり今回の新月は、「自分のポテンシャルを存分に発揮しながら、人と積極的にかかわっていく」ことがテーマになります。
新月のそばには自己主張の火星が、これまたドラマティックで情熱的なな獅子座のエネルギーをまとって寄り添っています。
また、今回の満月は月のノード軸(ノースノード・サウスノードの軸)にも注目です。
月のノードというのは、いわゆるドラゴンヘッド・ドラゴンテイルのことで、ホロスコープ上ではそれぞれヘッドホン状のマークで示され(サウスノードはさかさま)、常に180度の関係にあります。
すでに前世で極めてきた物事を示すといわれるサウスノードが、セルフイメージに深く関わる第1ハウスに、
そして今世での可能性を示すといわれるノースノードは、今回新月が起こる第7ハウスに入っています。
サウスノードは独自性の水瓶座のエネルギーを、ノースノードは自己表現の獅子座のエネルギーをまとっていますので、
もともと自分の中にあるオリジナリティを出すと、集団の中でも豊かなクリエイティビティを発揮できる…ということになりそうです。
このホロスコープはチャートルーラー(ホロスコープそのものを支配する天体)が天王星なので、かなり強めの「個性」をアピールできる可能性を秘めています。
ただ、その天王星は新月と火星に葛藤をもたらすスクエアの角度を取っていますので、やりすぎ注意!ではありそうですね(笑)
前回の山羊座の新月で築いた信頼関係を、ここで壊さないように気をつけてくださいね~^^;
さて、みなさまは今回の新月でどんなテーマを思い浮かべるでしょうか。
なお、後半ではサビアンシンボルから、今回の新月の裏テーマも読み解きますが、そちらの内容はあさって20時の配信のメルマガでお伝えしたいと思います。