魚座の新月―分かち合いを通したステップアップ

こんばんは、村上碧です。


あさっての2/24は新月です。


今回は魚座4度、第3ハウスで起こります。
こちらが新月図です。

今回新月が起きる魚座は、慈愛と共感の星座です。
そしてそのエネルギーは第3ハウスで発揮されることになります。
第3ハウスは「身近な人とのコミュニケーション」を示す領域です。

 

チャートを見ると、主要な天体は第2~5ハウスの範囲に集中しています。
先ほど書いた通り、今回の新月のメインテーマはあくまで第3「コミュニケーション」にありますが、第2は「生来の才能」、第4は「基盤」、第5は「創造性」を示します。


天体の意味合いも含めて解釈すれば…


「身近な人々とのやりとりを通して創造性が刺激され、自分自身ならではの持ち味が生まれる。それがゆくゆく、自分を形作る基盤の一部になる」…といったところでしょうか。


ただ、大切なのは「身近な人々とのやりとり」にあたって、魚座の「思いやり」が不可欠になってくる点です。


コミュニケーションには「①与えてばかりのコミュニケーション」「②もらうばかりのコミュニケーション」「③与え合うコミュニケーション」があります。


③がいちばん理想的であることは言うまでもありませんが、それを実現するには、やはり相互に相手を慮ることが必要です。


個性や考え方、立場の違いを尊重し、お互いにないものをお互いに与え、補い合うことを意識しましょう。
そしてそれが、双方ともに新しい境地に達することにもつながっていくはずです。


(特に新月図では金星が冥王星とスクエアを取っており、自分の趣向に固執したり、交流というシーンにおいて不要にマウントを取りたくなりやすい期間でもありますから、より注意が必要です)



自分ひとりでなく、あくまで「みんなでステージアップ」を目指していきましょう。



さて、みなさまは今回の新月のエネルギーをどんな風に使っていくでしょうか。

なお、サビアンシンボルから読み解く今回の新月の裏テーマも読み解きますが、そちらの内容はあさって20時の配信のメルマガでお伝えしたいと思います。



メルマガの詳細についてはこちらへ





占星術を知ろう!
無料占星術メルマガ配信中

ホロスコープを読んでみたいけれども、初心者でなにもわからない…そんな方のために無料で気軽に占星術について学べるメルマガを配信しています。

まずは12星座と10個の天体を知って、ご自分に対する理解を深めてみませんか?

ほかにもブログで公開している「新月・満月」の裏テーマなどの読者さま限定情報、講座・イベントの優先案内なども配信しています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA