あさっての2/5は新月です。
今回は水瓶座15度、第1ハウスで起こります。
こちらが新月図です。

今回新月が起きる水瓶座は、革新と問題解決の星座です。
そしてそのエネルギーは第1ハウスで発揮されることになります。
第1ハウスはあらゆる「自己イメージ」を示す領域です。
今回の新月は、「自分自身を徹底的に見直し、アップデートする」時期であることを暗示します。
先日の獅子座の月食では、「自分の愛することを、自分らしく表現していくこと」がテーマでしたが、今回の新月では対外的な働きかけはいったんお休み。
自分自身を高め、変化させることに専念するのが大きなテーマとなります。
天体は第1に位置する太陽&月をはじめ、第1~第3ハウスに特に集中していますが、これらはごくパーソナルな領域にかかわるハウスです。
が、第11~第12ににも4つの天体が入室しています(木星、金星、土星、冥王星)。
特にわたしの目を引いたのは第12ハウスに位置する冥王星。
第12ハウスというのは、第1~第11までの領域を「総括」するような役割を果たしたりもしますが、これまでの人生で得てきた一連の経験が、「根本的な変化」を促すエネルギーとなるでしょう。
またそんな冥王星は安定と堅実さの土星とコンジャンクション(0度)ですので、そのエネルギーはきわめて安定した出方にもなりやすいです。
これまでにあなたさまが取り組んできたこと、達成してきたことはなんでしょうか?そのあたりを振り返ってみると、成長のためのヒントが見つかるでしょう。
ただし、火星が冥王星とスクエア(90度)をとっていますので、変化を渇望しすぎるあまり、必要以上に焦りすぎたりしないよう、ご注意くださいね。
さて、みなさまは今回の新月のエネルギーをどんな風に使っていくでしょうか。
なお、サビアンシンボルから読み解く今回の新月の裏テーマも読み解きますが、そちらの内容はあさって20時の配信のメルマガでお伝えしたいと思います。