獅子座の日食―夢想と実行のせめぎあい

こんばんは、村上碧です。

あさっての8/11は日食です。
今シーズン2回目となります。


月食と日食を総称して「食(イクリプス)」と呼びますが、食は伝統的に、
食が起こるサインやハウスにかかわることが


①「強調される」あるいは
②「凶兆がある」

…と読みます。


こちらのサイトでは①の「強調される」というとらえ方でお伝えしていきたいと思います。



今回は獅子座18度、第6ハウスで起こります。
こちらが日食図です。




今回日食が起きる獅子座は、雄々しく燃えるようなエネルギーと創造性の星座です。
そしてそのエネルギーは前回の月食と同じ、第6ハウスで発揮されることになります。
第6ハウスはあらゆる鍛錬と振り返りの領域です。

今回の日食は、「見ているだけの夢・いつまでも実現しないビジョンと闘う」時期であることを暗示します。

先日の水瓶座の月食では、「日常生活に大きな変化をもたらすこと」がテーマでしたが…

今回の日食では、現実の日常生活の次に、「頭の中に漂っている漠然とした願望・ビジョンを見直す」ことがテーマです。

「自分・自己イメージ」を示す第1ハウスには、夢やビジョンを示す海王星が入っており、太陽と月にクインカンクス(150度)をとっています。
クインカンクスはすれ違いを示す角度です。

太陽と月が入る第6ハウスというのは実践と努力がものを言う、リアリティあふれる領域。

海王星はネガティブに出ると「あいまいさ」「つかみどころのなさ」という意味合いを帯びますが、まさに第6ハウスに入っている太陽や月とかみ合わない…といった事態が起こります。

自分の内面をあらためて見てみましょう。漠然と持ち続けてはいるものの、ほったらかしになっている夢やビジョンはありませんか?

今こそ、そういったところに目を向け、実現に向けて動くチャンスです。この機にぜひ、あいまいにしていた、先延ばしにしていた願望と向き合い、具体的なプランを立ててみてください。


さて、みなさまは今回の日食のエネルギーをどんな風に使っていくでしょうか。


なお、サビアンシンボルから読み解く今回の日食の裏テーマも読み解きますが、そちらの内容はあさって20時の配信のメルマガでお伝えしたいと思います。


すぐにメルマガにご登録されたい方はこちらから


 




占星術を知ろう!
無料占星術メルマガ配信中

ホロスコープを読んでみたいけれども、初心者でなにもわからない…そんな方のために無料で気軽に占星術について学べるメルマガを配信しています。

まずは12星座と10個の天体を知って、ご自分に対する理解を深めてみませんか?

ほかにもブログで公開している「新月・満月」の裏テーマなどの読者さま限定情報、講座・イベントの優先案内なども配信しています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA