2018年7月後半の星予報

こんばんは、村上碧です。

2018年7月後半の星予報(7/16~7/31)をお届けします。
今回の空模様トピックスはこちらの3つです^^


①太陽が獅子座入り(23日)
②水星逆行開始(26日)
③水瓶座の日食(28日)

①まず23日、太陽が獅子座に入ります。


太陽は自我・力の源泉を示す天体。
そして獅子座は創造と自己アピールの星座です。


太陽が次の星座(乙女座)に移るまでの期間は、いつもより生き生きと自分らしさを発揮しやすいでしょう。


ただし、獅子座のエネルギーはともすると強引さにつながりがちなので、そのあたりはご注意を。まわりとの調和も忘れないようにしましょう。


なお、獅子座は太陽にとっていちばん居心地のいい星座(ルーラーシップ)なので、この期間中は太陽のエネルギーが良くも悪くも、より強く発揮されやすくなります。



②次に26日、水星が今年2回目の逆行開始です。

今回は来月18日まで続き、獅子座23度から11度までをさかのぼります。

出生図(ホロスコープのこと)のこの範囲になにかしらの天体を持つ方は、焦りやそそっかしさによるコミュニケーションミスを特に引き起こしやすいですので、ご注意を。

気になる方はこちらの記事を参考に、ご自分のホロスコープを作ってチェックしてみてくださいね。


③そして28日、水瓶座4度、第6ハウスで月食が起こります。

水瓶座は論理と変革の星座。
第6ハウスはあらゆる日常と鍛錬の領域です。

こちらから次の新月までの期間中は、「あたりまえの日常やルーティンに、大きな変革をもたらす」時期であることを暗示します。

くわしい過ごし方は26日20時に、サイトにアップいたします。


ではでは、星の流れにのって7月後半を有意義にお過ごしください。




占星術を知ろう!
無料占星術メルマガ配信中

ホロスコープを読んでみたいけれども、初心者でなにもわからない…そんな方のために無料で気軽に占星術について学べるメルマガを配信しています。

まずは12星座と10個の天体を知って、ご自分に対する理解を深めてみませんか?

ほかにもブログで公開している「新月・満月」の裏テーマなどの読者さま限定情報、講座・イベントの優先案内なども配信しています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA